公開日 2023.12.4
2023年2月Farhatらは児童・AYA世代におけるチック症に対する薬剤の有効性と忍容性・受容性を比較し、解析しました。
効果の点では以下の薬剤の有効性が示されました。
- オランザピン(先発医薬品名:ジプレキサ)
- リスペリドン(先発医薬品名:リスパダール)
- アリピプラゾール(先発医薬品名:エビリファイ)
- ハロペリドール(先発医薬品名:セレネース)
- ピモジド(医薬品名:オーラップ)販売中止
- エコピパム(日本未承認)
- クロニジン(医薬品名:カタプレス)
有効性と受容性とを合わせて比較すると、以下の図1の結果でした。
図1 児童・AYA世代のチック症に対する薬物治療の有効性と受容性の比較
薬物治療による介入では、抗精神病薬が有効であり、薬剤間比較では、クロニジン(アドレナリンα2受容体作動薬)よりも、アリピプラゾール、リスペリドンの有効性が中程度の確実性で示されました。
一方、クロニジンのプラセボより有効であることが示され、抗精神病薬が使用できない場合には選択肢になると著者らは述べています。
Yangらが2019年に報告した、全年齢を対象としたチック症の薬剤の有効性と安全性の比較では以下の順に有効性が示されました2)。
- クエチアピン
- オランザピン
- ジプラシドン(日本未承認)
- アリピプラゾール
- リスペリドン
- ハロペリドール
図2 全年齢を対象としたチック症の薬剤の有効性の比較
ただし、比較解析に組み込まれた研究の質等を考慮すると、アリピプラゾールとリスペリドンの有効性が堅牢であると著者らは述べています。
実際の治療の場でもアリピプラゾールを使用することが多く、米国ではチック症に承認を得ているものの、日本では承認を得ていない状況でした。
このような背景で、アリピプラゾールは、2022年にチック症に対し、保険承認における適応外使用が保険審査上認められることになりました。
Liangらは2021年に心理療法における有効性の解析を行い、以下の治療が有効であると報告しています3)。
- 包括的行動介入(Comprehensive behavioral intervention:CBIT)
- 暴露反応妨害法(Exposure and Response Prevention:ERP)
- 習慣逆転法(Habit reversal training:HRT)
- 行動療法(Behavioral therapy:BT)
図3 チック症に対する心理療法の効果の比較
医療機器を用いた治療の有効性の解析では、脳深部刺激療法(Deep Brain Stimulation:DBS)と反復経頭蓋磁気治療(repeat Transcranial Magnetic Stimulation:rTMS)の有効性が報告されています4)。
参考
- 1) Farhat LC, et al. : Comparative efficacy, tolerability, and acceptability of pharmacological interventions for the treatment of children, adolescents, and young adults with Tourette's syndrome: a systematic review and network meta-analysis. Lancet Child Adolesc Health, 7 : 112-126, 2023.
- 2) Yang C, et al. : Comparative Efficacy and Safety of Antipsychotic Drugs for Tic Disorders: A Systematic Review and Bayesian Network Meta-Analysis. Pharmacopsychiatry, 52 : 7-15, 2019.
- 3) Liang JH, et al. : Role of psychotherapy strategy for the management of patients with Tourette syndrome - A Bayesian network meta-analysis. J Psychiatr Res, 143 : 451-461, 2021.
- 4) Lin X, et al. : Comparison of efficacy of deep brain stimulation, repeat transcranial magnetic stimulation, and behavioral therapy in Tourette syndrome: A systematic review and Bayesian Network Meta-Analysis. Heliyon, 8 : e10952, 2022.
- 頭が働かない
- 寝つきが悪い
- やる気が起きない
- 不安で落ち着かない
- 朝寝坊が多い
- 人の視線が気になる
- 職場に行くと体調が悪くなる
- 電車やバスに乗ると息苦しくなる
- うつ病
- 強迫性障害
- 頭痛
- 睡眠障害
- 社会不安障害
- PMDD(月経前不快気分障害)
- パニック障害
- 適応障害
- 過敏性腸症候群
- 心身症
- 心的外傷後ストレス障害
- 身体表現性障害
- 発達障害
- ADHD(注意欠如・多動症)
- 気象病・天気痛
- テクノストレス
- バーンアウト症候群
- ペットロス(症候群)
- 更年期障害
- 自律神経失調症