公開日 2022.12.7
人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)
人参養栄湯は冷えと疲労、倦怠感が強い場合に使用されます。
近年は高齢者のフレイルへの効果で注目されていますが1)、若年者で冷えが強く、疲労を伴う場合にも効果があります。
葛根湯と補中益気湯の併用の新型コロナウイルス感染予防効果が報告されていますが2)、3)、人参養栄湯は研究の対象人数が少数ながら、感染後の治療効果が示唆されています4)。
また、抗うつ作用や認知症における認知機能改善効果も報告されています5)、6)。
人参養栄湯は多様な機序を介し、種々の効果をもたらすこと示されています(図1)。
図1 人参養栄湯の作用
六君子湯(リックンシトウ)
六君子湯は食欲低下に効果がありますが、冷えと胃腸症状を伴う場合にも使用されます。女性の冷えと胃腸症状への効果が報告されています7)。
六君子湯はグレリンのシグナル伝達を促進し、食欲不振を改善します(図2)。
図2 六君子湯の薬理作用
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
当帰四逆加呉茱萸生姜湯は手先、足先まで冷える冷えの強い場合に有効です。
慢性片頭痛といえば呉茱萸湯ですが、手足の強い冷えに片頭痛を伴う場合には当帰四逆加呉茱萸生姜湯が効果的なことがあります8)。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯は末梢の血流を改善し、末端冷え性を改善することが示唆されています9)。
メカニズムとして血管平滑筋細胞及び内皮細胞における低温反応の生理活性を阻害し、末梢静脈の収縮を阻害することが示唆されています10)、11)、(図3)。
図3 当帰四逆加呉茱萸生姜湯の作用
五積散(ゴシャクサン)
五積散は冷えと神経痛・関節痛を伴う場合に使用されます。
冷えのタイプとして、下肢の冷え・上半身のほてり(上熱下寒型)に腰痛を伴う場合などに有効です12)。
細脈を認める若年女性では冷えの改善率が高いことが報告されています13)。
温経湯(ウンケイトウ)
唇の乾燥があり、手足がほてる冷えのタイプに使用されます。
「経路」を「温める」という意から付いた処方名ですが、上半身の過剰な血流を抑制し、下肢の血流を増加させ全身の血流を安定させることが報告されています14)。
温経湯は更年期のうつ症状に対し、ホルモン補充療法で改善が得られない場合に補助療法として有効であることが報告されています15)。
また、ゴナドトロピン(卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン)の分泌を促し、月経周期を安定させることが示されています16)、(図4)。
図4 温経湯の薬理作用
上記他に四物湯や三大婦人漢方薬の当帰芍薬散、加味逍遥散、桂枝茯苓丸なども冷え性に効果があり使用されています。
文献
- 1) Uto NS, et al. : Herbal Medicine Ninjin'yoeito in the Treatment of Sarcopenia and Frailty. Front Nutr, 5 : 126, 2018.
- 2) Ogawa-Ochiai K, et al. : Immunological and Preventive Effects of Hochuekkito and Kakkonto Against Coronavirus Disease in Healthcare Workers: A Retrospective Observational Study. Front PharmacoOgawa-Ochiai K, l, 12 : 766402, 2021.
- 3) Ogawa-Ochiai K, et al. : Clinical and epidemiological features of healthcare workers after a coronavirus disease 2019 cluster infection in Japan and the effects of Kampo formulas-Hochuekkito and Kakkonto: A retrospective cohort study. Medicine (Baltimore), 101 : e29748, 2022.
- 4) Aomatsu N, et al. : Efficacy of Ninjin'yoeito in treating severe coronavirus disease 2019 in patients in an intensive care unit. Neuropeptides, 90 : 102201, 2021.
- 5) Tsutsumi S. et al. : Ninjinyoeito exerts an antidepressant-like effect by enhancing the central noradrenergic system. Traditional & Kampo Medicine, 9 : 25-31, 2022.
- 6) Ohsawa M, et al. : A Possibility of Simultaneous Treatment with the Multicomponent Drug, Ninjin'yoeito, for Anorexia, Apathy, and Cognitive Dysfunction in Frail Alzheimer's Disease Patients: An Open-Label Pilot Study. J Alzheimers Dis Rep, 1 : 229-235, 2017.
- 7) 山田 純也. : 女性にみられる冷えと消化器系障害に対するツムラ"六君子湯"の効果. 産婦人科漢方研究のあゆみ, 29 : 40-43, 2012.
- 8) 佐藤 泰昌 他. : 頭痛を主訴とする女性患者に対する当帰四逆加呉茱萸生姜湯のQOL改善効果. 産婦人科漢方研究のあゆみ, 24 : 102-104, 2007.
- 9) Nishida S, et al. : Effects of a traditional herbal medicine on peripheral blood flow in women experiencing peripheral coldness: a randomized controlled trial. BMC Complement Altern Med, 15 : 105, 2015.
- 10) Cho SG, et al. : Herbal Prescription, DSGOST, Prevents Cold-Induced RhoA Activation and Endothelin-1 Production in Endothelial Cells. Evid Based Complement Alternat Med, 2014 : 549307, 2014.
- 11) Lee K, et al. : Danggui Sayuk Ga Osuyu Senggang Tang ameliorates cold induced vasoconstriction in vitro and in vivo. Mol Med Rep, 14 : 4723-4728, 2016.
- 12) 加藤 士郎. : 整形外科疾患 上肢痛と下肢痛. Geriat. Med. 57 : 285-289, 2019.
- 13) 太田 博孝. : 四診所見から選択する若年女性の冷え症に対する漢方製剤. 漢方と最新治療, 23 : 66-71, 2017.
- 14) Ushiroyama T, et al. : Comparison of effects of vitamin E and wen-jing-tang (unkei-to), an herbal medicine, on peripheral blood flow in post-menopausal women with chilly sensation in the lower extremities: a randomized prospective study. Am J Chin Med, 34 : 969-79, 2006.
- 15) Koike K, et al. : Efficacy of the herbal medicine Unkei-to as an adjunctive treatment to hormone replacement therapy for postmenopausal women with depressive symptoms. Clin Neuropharmacol, 27 : 157-62, 2004.
- 16) Ushiroyama T, et al. : Effects of Unkei-to on FSH, LH and estradiol in anovulatory young women with hyper- or hypo-functioning conditions. Am J Chin Med, 31 : 763-71, 2003.
- 頭が働かない
- 寝つきが悪い
- やる気が起きない
- 不安で落ち着かない
- 朝寝坊が多い
- 人の視線が気になる
- 職場に行くと体調が悪くなる
- 電車やバスに乗ると息苦しくなる
- うつ病
- 強迫性障害
- 頭痛
- 睡眠障害
- 社会不安障害
- PMDD(月経前不快気分障害)
- パニック障害
- 適応障害
- 過敏性腸症候群
- 心身症
- 心的外傷後ストレス障害
- 身体表現性障害
- 発達障害
- ADHD(注意欠如・多動症)
- 気象病・天気痛
- テクノストレス
- バーンアウト症候群
- ペットロス(症候群)
- 更年期障害
- 自律神経失調症